071407 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

どうでしょうから○○○

どうでしょうから○○○

札幌の旅2005(その1)

清水企画公演鑑賞の旅

2005年3月18日(金)

一人旅~♪の予定が、またまたお馴染み(笑)Sちゃんとの旅になりました。
新潟空港から、新千歳空港へ向けて出発。
Sちゃん・・・のっけから「少年隊の曲」トーク、やめてくれ~(笑)
「しげるの呪縛」(札幌の旅2004の3参照)が蘇るじゃないか~"^_^;"
さて、今日の機長さん、かなりのやる気を見せました。
なんと!定刻よりも10分位早く到着です!!
約4ヶ月ぶりの北の大地です。
こちらは、まだまだ銀世界です。

事前にJRの切符を購入していたので、札幌への移動はスムーズ。
JR札幌駅到着。
明日の帰りの「Uシート(指定席)」(300円)を購入。
毎度、復路の列車にはほとんど座れた事がないので、今回はほんのちょっと贅沢を(笑)

急ぎ、地下鉄改札前へ。
今日使う「地下鉄専用1DAYカード」(800円)と明日使う「ドニチカキップ」(500円)を購入。
これらは、ホントに「使えるきっぷ」です♪

さっぽろ駅から3駅、中島公園駅へ。
一旦ホテル(昨年の夏にも泊まったホテルです)へ荷物を預けに行きます。
ここで初めて地上を歩くことになるのですが・・・道路状況は最悪です(>_<)
凍っていたり、雪が溶けて水溜りになっていたり、べた雪だったり。
歩きにくいったらないなぁ。
昨年の今頃も札幌を訪れていたのですが、今年は明らかに雪が多いぞ!
かなり時間をかけて、ホテルに到着。
荷物を預け、かなり身軽になりました。
まずはランチだ!ということで『カリー軒』へ。

中島公園駅から7駅(乗り換えあり)、月寒中央駅へ。
ここからが結構大変でした。
雪は降るわ、風は強いわ、歩道はもちろん雪が積もっていて歩きにくい。
マンホールの所だけ、雪が取り除かれているのですが・・・これが危険!
30cm位の段差が出来てしまっているのです。「落とし穴」状態です。
今年の札幌、危険だーっ!!
この信号を渡れば、あとちょっとで『カリー軒』さん♪という所で、Sちゃんが何やら発見!
「シゲ(の看板)だーっ!」
『コスモ建設』の看板に、爽やかな笑顔のシゲが居ました。
撮影を試みましたが・・・上手く撮れんかった(>_<)

12時頃『カリー軒』到着。
カウンター席に通され、「ハンバーグ」と「ライス」を注文しました。
カウンター席からは、厨房が良く見えます。中ではテキパキと調理中です。
料理が出てくるまで『NACS-FILE』を見させていただきました。
このファイル、小さな新聞記事までビシッとファイリングされています。
愛情を感じるなぁ(o^^o)
2冊ほど見終えた頃に、料理が出てきました。
  ハンバーグ@カリー軒さん
美味しそ~♪ では、いっただっきまーすっ♪
ハンバーグにナイフを入れると・・・これでもかってくらい肉汁が溢れ出てきます。
・・・うまぁぁぁぁぁいっ!!!幸せな味だぁ(o^^o)
付け合せのスパゲティも美味しいのです。とっても懐かしい味がします。
厨房の様子を眺めつつ、楽しく・美味しくいただきます。
何台ものコンロに、鍋やフライパンが載っています。
おっ!今またハンバーグが焼き上がりました。ふっくらしていて美味しそうです(美味しいのよ♪)
おやっ!今度はカレーです。カレーも食べたいなぁ。
調理の様子も勝手に(笑)楽しませていただき、『カリー軒』を後にしました。
復路、先程の「シゲ撮影」リベンジです。
・・・なんとか撮影成功(笑)
予定よりも早くいろんな事が進行している為、急遽『北海道新聞社』へ行くことにしました。
目的は「北海道新聞:夕刊」を(期間限定で)購読申し込みしようか、と。

月寒中央駅から5駅、大通駅へ。
地下街から地上へ。するとそこは『さっぽろテレビ塔』のすぐ側。良い所に出たなぁ♪
時々『さっぽろテレビ塔』を振り返りながら(笑)『北海道新聞社』へ。
ビルの入口に、素敵な幟を発見!
『TEAM-NACS』の面々がクールにキメてらっしゃる(*^^*)
その中でもシゲの瞳がぁ・・・もう瞬殺です・・・
一瞬にして「はぁと」を盗まれてしまいました(笑)
(Sちゃんと二人して大騒ぎですわ。だってこのシゲ、カッコ良すぎ♪)
ビル1階には、旅行カウンターとプレイガイドがあっただけでした。
購読申し込みは・・・今度問い合わせてみよう。
結局、何もせずに退散。
ビルの外で「幟(通称:ハンサム)撮影会」を慣行したのですが、上手く撮れず。
ちぇっ・・・ハンサムめ、手強いぜ!
ビルの周りには何本も幟が立っていました。1本欲しかった"^^;"

せっかくだから『札幌市時計台』も見ていきましょう!
『北海道新聞社』の斜向いが『札幌市時計台』です。
  時計台の鐘の音~♪

今まで何度もココには足を運んではいるのですが、未だに中に入った事がありません。
鐘の音も聞いた事がありません。次回は聞けるかな?
ハンサム(幟だってば"^^;")に後ろ髪を引かれつつ、次の目的地『HTB』へ。
いつもはロビー・平岸高台公園の見学のみですが、今回は「社内見学」もしちゃいます♪

大通駅から6駅、南平岸駅へ。
駅のホームから「onちゃんご健在!」を確認し『HTB』へ向かいます。
予約していた時間(14時半~)よりも早く着いてしまった為、しばしロビー見学。
展示の品は、以前とあまり変わっていないなぁ。ちょっと減っちゃったかな?
少し早めに受付へ。入館証をお借りし、担当の方を待つ事に。
しばらくすると、担当者登場。可愛らしいお姉さんです(^-^)
「予定より少し早い時間ですけど、始めましょうか?」
(前の時間の方は3組、今回は私達1組だけでした)
そう言われて、早速「社内見学」スタートです!
「スタジオ」「主・副調整室」などなど、社内をグルグル回ります。
朝の番組『遠藤商店』のセットに座らせてもらっちゃったよ♪
写真も撮ってもらっちゃったよ♪
それぞれの場所で、丁寧にいろんな説明をしていただきました。
実にわかりやすかったし、たくさん発見がありました。
そして・・・数々の名(迷?)シーンが生み出された「通用口」もしっかり見学。
  お馴染みの景色
じっくり・たっぷり、50分位の「社内見学」でした。
(実は2度目なのですが、前回はもっとアッサリしてました"^^;")
最後に「どうでしょう班」へのお土産をお姉さんに託し『HTB』を後にしました。
おや?平岸高台公園は?・・・雪が多いし、寒かったので、今回は断念しました(弱っ)

南平岸駅から、某所へ。
北海道限定商品をお買い物♪
『ダブルラーメン』と『やきっぺ』→休日のランチに(笑)
『豚丼のたれ』→お店で食べた事も無いのに、思わず購入。
『サッポロクラッシック』→今夜飲んじゃうもんね♪
そして、売場の『本日のスープカレーのスープ』をSちゃんと共に買い占めました(笑)
いやぁ、重たいよぉ・・・

某所から、中島公園駅へ。
ホテルへチェックイン。
軽く荷物整理をして、またお出掛けです。
『HTBコーナー』でGOODS購入&HTB『イチオシ』出演中の、オクラホマの藤尾くんを見に行きます。

中島公園駅から1駅、すすきの駅へ。
帰宅ラッシュと重なったからなのか、駅・ポールタウンはかなりの人波です。
その波に乗りつつ『HTBコーナー』到着。
ずっと気になっていた『ふかふかonちゃん』発見!即購入決定(笑)
『対決列島タイピングゲーム』『WSコレカパック』も購入。
『缶バッヂ』ガチャガチャも忘れずに1回廻してきました。微妙なのがでた"^^;"
いろいろ購入してご満悦♪

ポールタウンを歩いて『三越』へ向かいます。結構距離があるかと思ったら、そうでもなかったな。
『三越』到着。地上へ出ました。
すると、10m位先にスタンバイ中の藤尾くんの後ろ姿がありました。
「うっ・・・ここに居たらTVカメラに映り込んでしまう」
そう!TVカメラが向いている側に出てしまったのでした。
慌てて正面玄関前へ移動。うん、今度は正面から良く見えるよ(^-^)
しかし・・・今のところ見学者は私たちを含め4~5人。いつもこんなカンジなのかな?
藤尾くんは、本番以外はスタッフさんといろいろ打ち合わせ。
本番(お天気コーナー・クイズコーナー)は、テンションupで挑んでいました。頑張ってるね!
トークの中で「今日で『ドラえもん』の今の声優さんが最後」という事を知る。
そうだったーっ!!HDD予約してくるんだったーっ"^^;"
本番終了まで見ていたかったけど、この先まだ予定が詰まっております。
(気づかれてはいないだろうけど)小さくバイバイして、その場を離れました。
地下で食料を調達し、またホテルへ戻ります。

大通駅から2駅、中島公園駅へ。
ホテルで腹ごしらえ。先程購入した「助六+おはぎセット」(笑)を食す。なかなか美味。
そして、いよいよこの旅のメイン(もうすでに、何がメインかわからなくなってる"^^;")
清水企画公演『隣りの王様』を観に出掛けます。
おっと!出掛ける前にラジオの録音をスタートしないと!
19時からAIR-G'『GOLGOLGO』がスタート。
・・・と同時にラジカセの録音ボタンを押したのですが、なんか番組の雰囲気が違う??
おわーっ!ラジオの周波数間違ったーっ!!1分位違う番組聴いてたーっ(>_<)
おや!今日は生放送なのね♪
大泉さん、おかえりーっ(o^^o)なんだかすごく嬉しいよぉ♪
このまま最後まで聴いていたいけど、我々は行かねばならないのです。
『ドラえもん』も気になるケドね"^_^;"

ホテルを出発し、あと少しで中島公園駅って時に、忘れ物に気づいた(*_*)
今回一番忘れちゃならないものなのに~・・・
で、慌てて取りに戻りました。Sちゃん、巻き込んじゃってゴメンよ。
(ここでかなりのロスタイム)
道路はすでに凍結中。ブラック・アイスバーンです。道行く車も、嫌な音を立てて走行中。
私たちも、慎重に且つ急いで歩を進めます。
開演時間に間に合うかな?ヤバイよぉ。ドキドキだよぉ。

中島公園駅から3駅(乗り換えあり)、バスセンター駅へ。
会場である『BLOCH』を目指して、ひたすら歩きます。
開演5分位前に『BLOCH』到着。危なかった~"^_^;"
この会場、すごく懐かしい雰囲気の建物の中にありました。
私が通っていた小学校の「中庭からみた校舎」のようなカンジ。タイムスリップしたかのようです。

会場内は、ほぼ満員のお客さんで埋まっていました。7~80人位入るのかな?
そして、なんと最前列の席に座ることになってしまいました。
ステージとの距離、30センチ位。近すぎるって"(・・;)"

いよいよ開演。初『清水企画』観劇です。
公演は、約1時間で終了。あっけなかったかな。
・・・う~ん・・・ちょっと私には難しかったかな"^_^;" アンケートにも何て書いたらいいか悩んだもの。
でも、他の作品も観てみたいとは思いました。
実は今回の作品、「岩尾 亮」さんがご出演!という事で観に行ったのです。
岩尾さんの演技が大好きでねぇ(o^^o)
今回は、超間近でじっくり・たっぷり観させていただきました。
なんて自然な演技をする人なんだろう・・・ますます好きになりましたよぉ♪

終演後は、恒例となりました(笑)打ち上げへGO!
バスセンター駅へ向かう途中、悲劇が起こりました。
横断歩道で、隣りを歩いていたSちゃんの姿が突然消えました。
・・・やられました!ブラック・アイスバーンです!!
Sちゃん、腰から見事な着地です"^_^;"怪我がなくて良かったよ。
札幌の冬の夜の道路、危険だーっ!!!

バスセンター駅から2駅(乗り換えあり)、すすきの駅へ。
本日の打ち上げ会場『hashiya』へ。
今日は日付が変わるまでにホテルに戻らなきゃならないので(TV観る)、軽~く飲食。
  もりーだーオススメ!
いつ来ても、何を食べても本当に美味しい♪野菜タップリでヘルシー♪
このお店は、あと数日でCUEさんの経営から離れ、新たに出発されるそうです。
「新しいお店のご案内をお送りします」と書かれたノートに、住所・氏名・ヒトコトを残してきました。
どんなお店になるんだろうね?素敵なお店になりますよう、期待しています(^-^)
会計の時、以前お邪魔したときの所業(札幌の旅2004の3参照)をお詫びしました。
本当に申し訳ありませんでした。
ずっと心に引っ掛っていたので、最後にちゃんとお詫びできて良かったです。

すすきの駅から1駅、中島公園駅へ。
ホテルへ戻る途中、『LAWSON』でデザート&北海道限定ポテチ購入。まだ食べるんかい"^_^;"
そして、ホテルへ。
本日の最終目的であるTV鑑賞でございます。
まず、音尾センセのラジオ『アタヤンPUSH』@STVの録音スタート。・・・後で聴くからね"^^;"
続いて、サッポロクラッシックを片手に(笑)ポテチをつまみつつ、TVスタンバイ。
24時10分『ハナタレナックス』@HTBスタート♪
・・・バカバカしいなぁ(笑) 面白いなぁ(^O^)(本日の私的ストライク:森崎・オブ・ジョイトイ)
あっという間に番組終了。もっと観たいぞ(笑)
お!『サッポロクラッシック』のCMが流れた~♪
大泉さんのナレーション、いいですなぁ。

その後、お風呂にゆっくり入り、27時頃就寝。。。


2005年3月19日(土)

8時頃起床。
身支度を整えて、朝食会場へ。
前回は大したメニューが無かったので(辛口コメント)、期待していなかったのですが・・・今回はかなり改善されていました。
バイキング形式なのですが、ちゃんと盛り付ければ、それなりのお膳になるような、そんな品々でした。
これならまた泊まってもいいかも(笑)

部屋に戻って、荷造り開始。
TVのチャンネルは、もちろん『HTB』。
TVでは『ジャ○ネットた○た』の生放送中。社長、相変らずテンション高いなぁ(笑)
・・・後でわかった事なのですが↑の裏番組(STV)に、大泉さんが出演中だったみたい。うわーん(T^T)

10時頃チェクアウト。
重たい荷物を引いて、中島公園駅から3駅、さっぽろ駅へ。
リーダーが『@noon』のリハに来ているかも・・・という淡い期待を抱きつつ、JR札幌駅へ向かいます。
コインロッカーに荷物を預け、いざ!『えき☆スタ』へ。
・・・残念ながら、今日リーダーはいらっしゃらないようです(T^T)
一目でいいから会いたかったよぉ。

さっぽろ駅から2駅(乗り換え含む)、バスセンター駅へ。
今日のランチは『sua』。しっかり予約してあります。(Sちゃん、ありがとー)
まだ予約の時間にならないので、『サッポロファクトリー 』『カスタネット』をブラブラ。
『サッポロファクトリー』にある『札幌開拓使麦酒醸造所』をあっさり見学。これはこれで楽しかったですよ。
『カスタネット』はセール中♪しかし、数日前までネットで半額だったんだよね。も少しお安かったのだ。
なので、購入は見送りました。ネットで購入しておくんだったと激しく後悔"^^;"

そろそろ予約時間なので『sua』へ。
このお店は、今月いっぱいで閉店です。なので「食い納め」です。
Sちゃんは『タコライス』を注文。
  タコライス
私は『シンチャオセット』を注文。
  シンチャオセット
家で作れそうで、なかなか作れない味なんだよね。もう食べられないのかぁ・・・残念だな(T_T)
こちらへは過去2回お邪魔したけれど、今回も含めて全て同じ席に通されたようです(Sちゃん談)。
不思議なご縁です。
会計時、ポストカードをいただきました。記念として大切にしますね。

食後、再び『サッポロファクトリー』へ。
『ロイズ』のチョコやお菓子を試食。「ポテトチップチョコレート」を買おうか買うまいか、葛藤。
この葛藤の決着は、新千歳空港で(笑)
その後、ファクトリー内をグルッと見回し満足♪
続いて、ちょっと行ってみたかった『STV』(スピカ)へ。

バスセンター駅から2駅、西11丁目駅へ。
地上に出ると、そこは『大通公園』。はるか彼方に『さっぽろテレビ塔 』が見えます。
この距離から見るのは初めて。ちょっと新鮮でした(^^)
『STV』到着。ホールでは「蘭展」開催中。
お花には興味が無いので(笑)、スピカのGOODSコーナーをウロウロ。
いろんなものが売っているんだね。でも、食指は伸びず。
『1×8行こうよ』関連で、なにか面白いGOODSがあれば買ったのになぁ。

さあ、帰りのJRの時間も近づいてきました。
JR札幌駅へ向けて大移動。歩きますよぉ!
しばらく歩くと、左手に『旧道庁(赤レンガ)』が間近に見えました。久しぶりだ~。
天気は良いし、雪の白に、レンガの赤が映えて綺麗でした。
まだ時間があったので、再び「ハンサム(幟)」を見に行く事に(笑)しました。
今日のハンサムは、風が強いせいかクルクル回っていました。
ちょっと面白かったです。
その後、ちょっと寄り道しながらJR札幌駅に到着。

コインロッカーから荷物を取り出し、ホームへ向かいます。
今回は、指定席を取ってあるので、余裕の表情で(笑)電車を待ちます。
やってきた電車に乗り込み、一路、新千歳空港へ。

空港に到着後、チェックイン。
お買い物開始。
おや!『本日のスープカレーのスープ』の大泉さんのパネルの別バージョンがあるよ。
やっぱりちょっと「ぷくっ」としてますなぁ"^^;"
「ポテトチップチョコレート」を買おうか・・・と考えておりましたが、結局購入せず。
そのかわりに(笑)『じゃがポックル』を購入。
これは美味しい♪北海道に行ったら、必ず買って帰るべし!

定刻通り、新千歳空港を出発。そして、新潟空港到着。
今回は、かつてない「濃ゆ~い旅」でございました(^-^)


© Rakuten Group, Inc.